こんにちは。奈良の郷土料理「柿の葉寿司」のゐざさ‐中谷本舗‐です。
会社や団体で会議やセミナー、説明会などを行う場合にお弁当を依頼するという担当者の方に必見。この記事では予算内で満足度の高いお弁当を選んでいただけるコツをご紹介します。
美味しいお弁当が提供されると、参加者もうれしくなりますよね。限られた予算内で高い満足度を実現するためにお弁当選びは重要です。
とくに、奈良県内で会議やセミナーを担当する方に役立つ内容を解説します。最後には会議におすすめのゐざさのお弁当も紹介します。ゐざさもお弁当のデリバリーを行っていますので、ぜひチェックしてみてください。
会議の種類に合わせた弁当選び
参加者の年齢層や好みに合わせたメイン料理の選定
会議やセミナー、会合に参加するメンバーの年齢層や食の嗜好、それに「ご当地性」がお弁当選びには重要です。
例えば、若い参加者が多い場合はボリュームのあるお弁当が好まれる傾向がありますし、年配の方々が多い会議では、和食やヘルシーなお弁当が好まれます。
また、昼食用のお弁当なのか、それとも長時間の会議などでその間につまめる軽食が良いのか、といった観点での選び方も重要です。
様々な年齢層に好まれるお弁当を選ぶのは難しいですが、簡単に選び方のポイントをご紹介します。
ランチミーティングや長時間の会議でのボリューム控えめ弁当
ランチミーティングでは、午後の業務効率低下を防ぐために、ボリュームを控えめにした弁当の選択が非常に重要です。ボリュームが控えめのお弁当を選ぶことで午後の仕事にもつながります。

また、長い会議の合間に気分転換で軽食を食べるのもおすすめ。ワンハンドでサッと食べられる食事がぴったりです。
年配参加者向けの和食弁当
年配の参加者が多い会議では、和食中心のお弁当がおすすめ。
バランスの取れた和食は年配の方々に特に好まれます。和食は食べやすいだけではなく、見た目も華やか。季節感を重視するので、お弁当の見た目で季節を感じられ、会議やセミナーなどでも雰囲気を和やかにし、休憩時間の話題にもなりやすいです。会議の成功と参加者の満足度向上につなげることができるでしょう。
若い参加者向けのボリューム弁当
若い参加者が多い会議では、ボリュームのある弁当の選択が好まれます。お肉が入っていたり、和食であっても品数が多かったりするお弁当は若い世代にも喜ばれます。
女性多数出席会議向けの見た目重視弁当
女性が多数出席する会議では、見た目や彩りを重視した弁当の選択が大切です。
美しく盛り付けられた一口サイズの料理や、多彩な色合いのお弁当は見た目もよく、参加者も満足感が高まるでしょう。少ない量でも色々な味が楽しめるお弁当や季節感のあるお弁当などがおすすめです。
お弁当選びのポイント
会議やセミナーなどで提供する弁当を注文する際には、いくつかの重要なポイントを押さえることが成功の鍵となります。

お弁当の見た目
会議やセミナーのホッとする時間がお弁当を食べる時間。そんな時のお弁当は見た目も重要です。お弁当を選ぶ際は、注文サイトなどに掲載されている写真を事前に必ずちぇっくすることをおすすめします。
予算と質のバランス
次に、予算と質とのバランスはしっかりと考えましょう。
予算内に収めることはもちろん重要ですが、価格を重視するあまりにお弁当選びを失敗すると元も子もありません。特に会議では、様々な方が参加します。役職者や目上の方が多い場合は、価格よりも質を重視することが大切です。
それに加えて、お茶もあるのか、持ち帰り用の紙袋はもらえるのかなどは確認することをおすすめします。
配達エリアと予約期限の確認
配達エリアと予約の締切期限の確認も忘れずにするようにしましょう。
配達エリアは注文サイトなどで確認ができます。わからない場合は電話などで直接問い合わせるようにするほうがよいです。
また、予約の締切期限を把握しておきましょう。余裕を持った予約を心掛けることで、安心して会議の準備を進めることができます。
会議・セミナーで人気のお弁当
幕の内弁当や特別感のある会議弁当で人気
「幕の内弁当」は日本の伝統的なお弁当で、料理が多彩。いつの時代も魅力的な弁当です。

栄養バランスが取れており、見た目も彩りよく、季節感も感じられるので、どんな参加者にも好まれるお弁当と言えます。
また、特別感のあるお弁当は会議弁当で人気です。例えばお寿司のお弁当。高級感もあり、手軽に食べられ、冷えても美味しいのでお弁当としてとても好評です。
高級弁当
例えば、お客様と一緒に食べるような場面の時は、お弁当がビジネス上の信頼関係を築く重要な要素になる場合もあります。
高品質で上品なお弁当はお客様にとても良い印象を与えます。また、高級な弁当は見栄えがよく多彩な料理が食べられるお弁当は様々な参加者の好みに対応ができます。
奈良県内の会議弁当におすすめ!お寿司のお弁当
ゐざさ‐中谷本舗‐の会議におすすめなお弁当をいくつかご紹介。柿の葉寿司以外のお弁当も実はたくさんあるんです。
7000円以上のお買い上げで以下のエリアでデリバリーさせていただいています。
奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、磯城郡全域、京都府精華町、木津川市(加茂町、山城町除く)

彩り寿司弁当「古都花(ことか)」
12の仕切りに、オリジナルのゐざさ寿司や巻寿司、手まり寿司にいなり寿司など。から揚げなどのおかずも入って見た目も華やか。
ボリュームがありながら上品なお弁当は重要な会議にぴったりです。

手まり寿司弁当
8種類の手まり寿司が味わえるお弁当。
まん丸姿で可愛らしい手まり寿司は一口サイズでランチミーティングなどにもぴったりです。

柿の葉寿司弁当
ご当地性があるお弁当をお探しの場合におすすめ。奈良名産の柿の葉寿司に、いなり寿司、人気の山菜巻。それに、和風のおかずもついた一品です。
その他にも、会議にぴったりなお弁当をご用意しています。また、柿の葉寿司詰合せなど、すべての商品を配達にてお届けできますので、ぜひ以下の予約サイトをチェックしてください。
※サイトにアクセス後「デリバリー」を選んで、最寄りの店舗をお選びいただければ、配達可能な商品の一覧をごらんいただけます。
※デリバリーの場合、すべての商品が3日前までのご予約必須となっております。
よくあるご質問
Q.配達エリアはどこですか?
奈良県内は以下のエリアにデリバリーをさせていただいております。
以下のエリア外でもデリバリーできる場合もございますので、一度お問い合わせください。
□お問い合わせ先□0120-234-888
奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、磯城郡全域、京都府精華町、木津川市(加茂町、山城町除く)
Q.予約は何日前までできますか?
お届け日の3日前まで受け付けております。
ご注文はフリーダイヤルの他、専用注文サイトでも受け付けております。
ご注文はーー
【フリーダイヤル】0120-234-888
【注文サイト】https://izasa.take-eats.jp/
※「デリバリー」を選んでいただき、ご注文に進んでください。
Q.デリバリー可能な商品はどれですか?
上記、注文サイトの「デリバリー」を選んでいただいたのちに表示される一覧の商品はすべてデリバリーが可能な商品です。
さいごに
ここまで、会議やセミナーを成功に導くお弁当選びのコツをご紹介しました。
会議やセミナーの休憩時間に食べるお弁当は、その会議の生産性や参加者の満足度に直結するため、非常に重要です。ぜひ記事を参考にして予算内で参加者の方々が喜ぶ高品質なお弁当を選んでくださいね。